知られざる自然

早池峰山北麓 未知の軌道(2022.5.1)

早池峰山の北半分が属する川井村(現宮古市)

かつては旧川井営林署が運行する森林鉄道の路線が御山川や吉部沢に沿って敷設されていた。

このうち御山川に敷設された路線は門馬林道と呼ばれ、当初はヒバなどの木材を、晩年はアイオン台風に伴う復旧治山工事の資材運搬に活躍した。

その御山川の支流にあたる握沢は、早池峰山の登山口の一つである門馬コースとして、健脚の篤志家から根強い人気がある。

この門馬コースを歩いていると、所々に森林軌道用のレールを見ることができる。しかし、営林署の林道台帳には、握沢に路線が開設された記録はなく、未知の軌道ということになる。

 

握沢の登山コースは沢との高低差がある急斜面につけられている。

所々にかつて軌道敷だったと思われる地形的痕跡はあるが、丸太組で路盤を構築しないと線路の敷設は困難だったと思われる。

最後の治山堰堤を過ぎた辺りから登山道は握沢に近づいてはまた離れる。

門馬コース登山道入り口
(門馬コース登山道入り口)

明瞭に軌道跡の痕跡が感じられるのは登山道脇に小さな石標がある付近からだ。

この石標は注意していないと存在に気づかないかもしれない。

刻まれた文字は判読しづらいが「第五号」とあり、五合目を指すもので明治期に建立されたものだ。

ここを過ぎると登山道脇に忽然とレールが現れる。

敷かれた状態ではなく、撤去されたレールが積まれていたり、撤去したレールが洪水で流されてきたものや、土砂で埋まりかけたものなど、断続的に現れる。

登山道は明らかに軌道跡と思われる築堤箇所も一部利用しているし、登山道脇に軌道跡と思われる小さな掘割も確認できる。

そんな痕跡は登山道が握沢を渡渉する少し手前で姿を消す。

登山道脇に整理されたレール
(登山道脇に整理されたレール)
軌道跡を利用した登山道であることが良くわかる
(軌道跡を利用した登山道であることが良くわかる)
軌道跡の盛土を利用した登山道
(軌道跡の盛土を利用した登山道)
水害で流されたと思われるレールが、半ば川原に埋まっていた
(水害で流されたと思われるレールが、半ば川原に埋まっていた)

登山道は握沢を木橋で渡渉し、渡った先が垢離取場で昭和12年建立の早池峰神社と書かれた鳥居がある。

五合目の標識もあるが、ここから平津戸コースとの分岐点である六合目までがやけに近いことを考えると、先ほどの石標地点の方が五合目にふさわしい。

この鳥居の資材は森林軌道のトロッコと、そのあとは土橇で運搬したものだと、芳門申麓 の著書「霊峰への誘い」に記述されている。

 

軌道の話に戻るが、営林署の林道台帳にないこのレールや軌道跡はいったい何なのか。

仮説の一つとして、作業軌道だった可能性がある。

作業軌道というのは森林鉄道から派生したり、森林鉄道の末端部分などに見られ、短期間の利用を目的とした軌道で、機関車が走行できないような低規格の軌道で林道台帳にも登載されない。

これに対し森林鉄道とは機関車による牽引で1級線と2級線とに区分され、廃止の際には撤去列車が運行され、レールや枕木が撤去されるので、それらが現場に残ることはほとんどない。

一方、作業軌道は敷設された地形環境が厳しいために水害などを受けやすく、撤去作業ができずにレールが残されている場合がある。

 

もう一つの仮説は、林道台帳の次の記述だ。

台帳には、昭和6年度 握沢入口から国有林奥部までの2,030mを延長開設とある。規格は2級だ。

地図では御山川沿いにしか軌道は記されていないが、この昭和6年度開設の区間は握沢の可能性がある。

この区間はアイオン台風のあった昭和23年度に牛馬道に格下げされており、この時の災害を機に、営林署では門馬林道を復旧治山の資材運搬用に1級線への改築工事と延長開設に着手するが、工事履歴を見れば延長開設の区間は握沢合流地点から御山川沿うように始まっている。

現地で確認したレールのサイズも森林鉄道2級線相当として十分であり、アイオン台風で撤去列車を運行できないまま廃止されたものとみることができ、こちらの説が有力と考えている。

トロッコで運ばれたという垢離取場の鳥居
(トロッコで運ばれたという垢離取場の鳥居)

現在の軌道跡に話を戻す。

登山道が握沢を渡渉する手前で忽然と姿を消す軌道跡はどこまで続いているのか。

実は軌道跡が姿を消す辺りの握沢を注視すると登山道の対岸にレールを確認できる。

しかも、そのレールは撤去されたものではなく、繋がった状態でちゃんと2本揃っている。

沢の中を丸太組で路盤を構築したのか、アイオン台風で路体が浸食され流失したのかは分からない。

線路は握沢左岸をそのまま遡上するのではなく、急カーブで180度近く向きを変え、斜面を登っていく格好でレールが続いている。

このレールがどこまで続いているのか分からないが、握沢入口から2,030mという台帳上の距離に対して長すぎる気がするし、作業軌道としても長すぎるように思う。

早池峰山北麓のヒバ林の中に、人知れず姿をとどめているレールは神秘のベールに包まれている。

登山道の対岸に続くレールは山中に続いている
(登山道の対岸に続くレールは山中に続いている)
ヒバの森に消えゆくレールは、神秘のベールに包まれて
(ヒバの森に消えゆくレールは、神秘のベールに包まれて…)
コメント: 37
  • #37

    ウエブマスター (木曜日, 22 7月 2021 15:34)

    昔の列車旅は、移動中も面白味がありました。駅にも「名所案内」の看板があり、駅名表示の下にも「●●郡●●村」とか書いてあるのが好きでした。

  • #36

    白州丸 (土曜日, 17 7月 2021 15:24)

    宮城〜岩手〜秋田〜青森と東北縦横断の旅堪能しました。沿線の温泉に入りたい!
    画像加工いいですね!!

  • #35

    ウエブマスター (金曜日, 16 7月 2021 23:49)

    私が描いたと言いたいところですが、撮った写真を加工したんですよー
    でも、文字は女流書家 泉に依頼したものです!

  • #34

    白州丸 (水曜日, 14 7月 2021 16:46)

    産業と共に生きた雫駅の歴史が分かります。駅舎のスケッチも良いですが因みに誰のタッチ?

  • #33

    ウエブマスター (土曜日, 13 3月 2021 11:08)

    徳永さん、了解しました!
    ウエブマスターまでメールいただければ地図を返信いたします!

  • #32

    徳永光保 (金曜日, 12 3月 2021 07:33)

    前山の記事 拝見しました。
    西和賀方面にこの時期にいけるところを探していたので興味があります。だいたい見当はつくのですが
    もしよろしかったらルートの地図をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • #31

    ウエブマスター (日曜日, 28 2月 2021 17:38)

    chanmikiさん
    いらっしゃいませ!
    コメントありがとうございます。
    日付は更新日でモナドノックは20日にツアーしました。
    慣れていないと迷うと思うので、メールいただければ私の地図を送りますよ!

  • #30

    ウエブマスター (日曜日, 28 2月 2021 17:28)

    白州丸さん
    長いことコメントに気付かずスミマセン
    東京は大変ですよね。
    ワカサギを食べさせてあげれないのが残念です。
    大願成就の次の回、長女と岩洞湖に行きましたが、またしても大漁でした!
    岩手は恵まれてますよ!

  • #29

    chanmiki (火曜日, 23 2月 2021 21:07)

    初めてコメントします。同じ小学校区、同じピアノ教室だったTです。
    数年前からこのブログを見つけて、感動!尊敬!たくさん学ばせて頂いています。
    本日23日も、「岩神山から田代牧場へ」を真似っこしようと行ったのですが、雪が少なそうで止め、区界駅2番ホームからの牧野へ行こうかとホームまで行きました。迷って結局、桐の木沢山へ行ったのですが、「モナドノック」を見てびっくり!
    でも本日23日じゃないですよね?天気から。
    私も単身赴任で106号を使っていたので、北上高地の、しかも地形のプロの記事、とても興味深く読んでいます。もちろん地元雫石のもです!

  • #28

    白州丸 (土曜日, 09 1月 2021 21:04)

    コロナ禍で気づく事も多く、人と接せず作業をする一次産業やステイホームで地元を考える機会も多苦なりそれが新しい日常と気づくかもしれません。地元愛と働く人に感謝¡¡

  • #27

    白州丸 (月曜日, 28 12月 2020 11:11)

    コロナ禍で始まったこの1年、地表ををすっかり覆ってしまう新雪はしばし巷のゴタゴタも忘れさせてくれます。

  • #26

    白州丸 (木曜日, 10 10月 2019 16:45)

    馬愛の結晶でしょうね!優しい表情が印象的です。

  • #25

    ウエブマスター (火曜日, 30 4月 2019 11:10)

    徳永様
    お久しぶりです!
    コメント有難うございます!
    丸森良かったですねー
    雪もたっぷりで何よりでした。
    そろそろクマさんがウロウロしているようです。先日大松倉で足跡を見ました。お互いに気を付けましょう!
    いつか、ウロコでご一緒したいです!

  • #24

    徳永光保 (日曜日, 21 4月 2019 20:05)

    以前 森林鉄道のツアーでお世話になりました徳永です。本日こちらで紹介されている丸森にうろこテレマークで行ってきました。雪もたっぷり残っていてブナの原生林の雰囲気もよく大変気に入りました。情報参考にさせていただきました。ありがとうございました。

  • #23

    ウエブマスター (日曜日, 22 4月 2018 19:07)

    家の前の桜はまだですが、盛岡はすでに満開。テレマークはこれからが良い季節ですよ!

  • #22

    白州丸 (日曜日, 15 4月 2018 15:59)

    今シーズンのテレマークもそろそろ終わり?桜も咲き始めましたあ?

  • #21

    ウエブマスター (土曜日, 07 5月 2016 12:18)

    白州丸さま
    宮古では恒例のuno大会も盛り上がりました!
    旧道歩きは発見があって楽しいですね!

  • #20

    白州丸 (木曜日, 05 5月 2016 16:03)

    1泊2日の宮古の充実した旅でしたね。女性3名を従え賑やかで大きな天候の崩れも無く良かったです。

  • #19

    白州丸 (日曜日, 06 3月 2016 10:50)

    親子の協力、ほのぼのとして少ない成果でも美味しさがギュット詰まっている事でしょう。

  • #18

    ウエブマスター (日曜日, 10 1月 2016 11:41)

    白州丸さま
    ジムニーで薪運搬!
    こういうのって、田舎暮らしならではの楽しさですね!

  • #17

    白州丸 (土曜日, 09 1月 2016 14:13)

    有り難いプレゼント、ジムニー大活躍ですね!!

  • #16

    白州丸 (土曜日, 26 9月 2015 17:10)

    手を加えた分だけ建物は答えてくれます、又達成感は喜びになるでしょう。

  • #15

    白州丸 (土曜日, 26 9月 2015)

    父と娘の縦走、紅葉が綺麗ですね、山ガールも頑張りましたね!!

  • #14

    白州丸 (土曜日, 15 8月 2015 15:52)

    見事に蘇りました、15年の歴史がしみ込んだテーブル作業中はいろんな思いも浮かんだ事でしょう。我が家は削って(多分電動鉋?)もらいましたが手作業はご苦労様でした。又新しい家族の歴史(汚れ?)が刻まれる事でしょう。帰ってきた家族もさぞびっくり!!

  • #13

    白州丸 (火曜日, 30 6月 2015 10:19)

    テーブル完成おめでとうございます。ここ迄秋田杉を利用できれば樹も喜んでいる事でしょう。無垢板は存在感ありますね!!このテーブルからどんな作品が出来るか楽しみですね

  • #12

    ウエブマスター (日曜日, 17 5月 2015 12:24)

    リタイヤじっちゃん様
    丸森制覇、おめでとうございます!私はタイミングを逃し、今年は行けず残念でしたが、動画を拝見させていただき、行った気になれました!それにしてもクマにはビックリ!!

  • #11

    リタイヤじっちゃん (火曜日, 12 5月 2015 09:27)

    ウエブマスターの丸森ツアー(2013.5.12)でアクセスルートを知ったのは昨年の夏ごろ、それから5月の連休が待ち遠しく長いものでした。途中熊さんの歓迎を受けましたが、楽しく登ることができました。情報ありがとうございました。来冬は須賀倉を頂戴します。(山行記録YouTube”丸森”)

  • #10

    ウエブマスター (水曜日, 29 4月 2015 07:49)

    史実探偵さま、コメント有難うございます。なるほど!奥が深そうですねー。

  • #9

    史実探偵:平素人 (日曜日, 26 4月 2015 00:02)

    はじめまして^^、ウエブ釜石鉱山で検索訪問しました。ホームのお写真を見て、これが私の広報する、『BC.2001年に地球を半周し東北へ降臨した巨大隕石の核!』 かと思うと胸のたかまりを覚えます。よろしかったら、myブログのカテゴリー;巨大隕石(5) &, 巨大津波(4)へ、どうぞ^^!

  • #8

    小岩 (日曜日, 05 10月 2014 14:24)

    シロハヤブサの続編に期待・・豊かな発想に拍手を送ります。

  • #7

    小岩じいじ (日曜日, 05 10月 2014 14:16)

    岩手の旅行記は風景写真の見事さと臨場感あふれる文章にいつも感心しています。次号を楽しみにしています。

  • #6

    小岩 (日曜日, 05 10月 2014 14:06)

    泉ちゃん堂々の3位入賞おめでとう。又1つ話題ができましたね。来年は優勝目指して下さい。

  • #5

    リタイヤじっちゃん (日曜日, 05 10月 2014 10:09)

    体力的に門馬コースは無理ですが、教えていただいた丸森には挑戦させて頂きます。尚、剣ヶ峰山行記録はyouTubeで公開してますがどなたとも知らず貴方の車ときのこ採りの3人には無料出演して頂いでおりますのであしからず。但し誰も見ませんが。(笑)

  • #4

    ウェブマスター (日曜日, 05 10月 2014 00:06)

    いやはや!
    ニアミスしていたわけですね、リタイヤじっちゃん様!やはり早池峰剣ヶ峰、いい山ですよねー!
    今度は、門馬コースにも久々にチャレンジしたいと思っています!

  • #3

    リタイヤじっちゃん  (水曜日, 01 10月 2014 18:16)

    久しぶりに覗いて見てびっくりしました。9月15日早池峰剣ヶ峰で好青年と交差したことを覚えております。あの時の白髪親父がじっちゃんです。初めて登りましたがいい山でした。

  • #2

    ウェブマスター (土曜日, 07 6月 2014 22:03)

    ritzさん、コメント有難うございます!
    阿部館山良かったですよ!来年も絶対行きます!その時お会いするかもしれませんね!今後ともこの隠れ家的HPをよろしくお願い致します!

  • #1

    ritz (火曜日, 03 6月 2014 00:16)

    はじめまして。
    4/13阿部館山の記事拝見しました。素晴らしいところですね。
    4月頭に櫃取湿原や青松葉山界隈を歩き(滑り)、斜面や森の雰囲気に感動しました。北上高地は初めて訪れましたが、また行ってみたいと思っています。
    これからも岩手の山滑りの記録、楽しみにしています。